とあるブログを書きながら、「この企業さんがいつか私のブログに辿りついてくれるといいな〜」と思っていたら、なんと1ヶ月以内にお問い合わせをいただきました。

これまでまったく面識のなかった企業さんだったから、ミラクルなご縁に超ビックリ!

 

昨年末に「来年は〇〇の業界のお仕事をしたいな〜」と思っていたら、なんと年明けすぐに〇〇の業界のお仕事に携わることになりました。

ピーク時は4本くらい連載のお仕事を抱えてヒーヒー言っていたんですが、最近そんなプレッシャーがないことに気づき、やはり年末に「来年はご縁あれば連載またチャレンジしたいな〜」と思っていたら、つい先日そんなお話が!

2024年始まって間もないのに、「〇〇したいな〜」と思っていたことがことごとく叶っているんです!

 

なんだか不思議ですが、なんとなく偶然とは思えない。これまでの仕事や発信の蓄積が功を奏したのかな〜なんて思いながら嬉しいご縁に驚く日々を送っています。

 

2024年、やる気に燃えてます!!


今年の手帳はこちらの「NOLTY ウィークリー ブロック ティオ グレー 6807 (A5サイズ) 」を使っています。

2024年の手帳は必要最小限のシンプルなものを選びました!

 

Amazonで890円(2024年1月10日現在)とお手頃価格なんですが、これがめちゃくちゃ良い!

 

スケジュールはiPhone・iPad・MacBook AirみんなまとめてiCalendarで管理しているので、手帳は3行日記を書くことと、翌日やることを書き出すことが目的。

1日の終わりに3行日記を書くとスッキリ前向きな気分になってベッドに入ることができるんです。興味のある方はこちらぜひご覧ください!⇒『「3行日記」を書くと、なぜ健康になれるのか?』

 

素敵に可愛く手帳を使いこなす人への憧れがあるものの、実際は多機能の手帳を使いこなせず自己肯定感が下がる…なんてサイクルが嫌なので、本当にシンプルなこちらの手帳にしてみたら大正解でした!

 

あと、ジムに行った日はこの小さなカレンダーに蛍光マーカーで印をつけています。印が増えると地味に嬉しい!!

やることを終えて、デスクを整えて、アロマかお香をセットして手帳を開く。1日の終わりの私の癒し時間〜!

 

手帳を新調しても結局使いこなせず…って方は、まずは目的をピックアップして選んでみるのがおすすめですよ♪

 

【お知らせ】

今月限定でiPadでPOPづくり講座やっているのでチェックしてくださいね〜!

【超少人数制】iPadでPOPをつくろう講座やります!


クリスマス前は、圧倒的1位はサンタさんの簡単なイラストの描き方の記事でしたが、やはり最近の人気記事第一位はこんな感じになってます!

この記事は昨年の12/21と、ちょっと遅めの発信になっちゃったんですが、年賀状シーズンはやはり需要が高いようで、検索から辿り着く人がとても多いですね。

2024年の干支「辰」を簡単&ゆるかわいく描いてみよう!

 

となれば、チャンスは逃さないように、さっそく人気記事への「手入れ」を行ないました。

 

何をしたか?というと、人気記事「辰のゆるかわイラストの描き方」を見てくれた人は、先日投稿したこちらの記事にも興味があるだろう!と考えて、以下のリンクを貼ったんです。


コチラも要チェック!


こうすることで、サイト内を巡ってくれるようになるし、すごはんに興味を持ってくれるかもしれないし、ブックマーク登録してくれるかもしれないし、本を手に取ってくれるかもしれない。いろんな可能性が増えるんです!

 

ブログをやっているなら、絶対にこの「人気記事の手入れ」を怠らないようにしてくださいね!チャンスの神様が逃げちゃいますよ〜!

突然現れる「チャンスの神様」には前髪しかない

 

ブログ強化についての話はこちらでじっくり紹介しているので、興味のある方は見てみてくださいね♪

【1ページだけで帰らないで〜!】直帰率を下げるブログの書き方(※ 超簡単です)