先日、御殿場商工会さんでPOPセミナーを開催しました。

定員30名だったところ・・・お申し込み人数が大きく上まわり、最終的になんと53名に!

 

急遽、予定していた会場から、密にならないように収容人数の多い施設に変更して、無事希望者全員受け入れることができました。

 

仕事が終わってから参加できるように、と開催時間が19:00〜21:00でしたが、せっかくなので、18時から会場入りしてアイビスペイントを使ったデジタルPOPをつくろうミニ講座も開催することに。

 

初めての操作で大変だったと思いますが、皆さんタブレットやスマホとにらめっこして、頑張ってチャレンジされていました!

こちらも通常は2時間かけて行なうため、今回は本当に基本だけだったので、こんな感じ↑の超簡易POPでしたが、慣れてしまえばこんなチラシ↓も楽しく書けちゃうんですよ♪

学習塾の英検合格講座チラシできました〜

 

そして、5分休憩を挟んで速攻で第二部スタート!実践時間30分として、講義90分に対してスライド枚数が263枚だったので、バンバン進めちゃいます!!

 

セミナー中、「うんうん!」とうなずいてくれる方、目を輝かせて参加されている方が多く、お一人お一人の表情を見ながらお話させていただいて、やっぱりリアルセミナー最高だなぁ〜!と幸せを噛み締めていました!

疲れているであろう夜の21時ちかくに、しかも実践時間わずか30分なのに、皆さん素晴らしいPOPを仕上げていて、ジーンと感動しました!時間の都合上、一枚一枚見られなかったのが本当に悔やまれます〜。涙

セミナー後の物販コーナーでは、書籍もイラストBookも多めに用意していったのですが、完売御礼!仲間にもプレゼントするの♪と、すでに2冊買われているのに、新たに3冊も追加購入された方も!皆さんのやる気が溢れていて嬉しかったです♪

 

書籍にサインを入れさせていただいているときに、日付を書いたら「今日は私の誕生日なんです!」と言ってくださった女性が。

 

「申し込んだ際に、満員でキャンセル待ちになってしまい、誕生日なのにガッカリしていたら、追加参加 OKになったからとれも嬉しかった」と教えてくれました。

 

商工会さんから人数変更のご相談を受けた時に、せっかくの機会なので、安心して受講できる広い会場が確保できれば希望者全員受け入れましょう!とお話したのですが、こんなにもセミナーに参加することを楽しみにしてくださっている方がいるんだなぁ〜、と女性の声を聴いてしみじみ考えました。

 

これからも、やる気と勇気を出して「セミナーに参加したい!」と一歩踏み出した方が、全力で楽しめて学べて「たのしごと」に繋げられるように、これからも全国各地でリアルセミナーに飛び回りまーす♪

 

皆さんの地域に行く日をぜひ楽しみに待っていてくださいね!

地元の仲間たちと楽しく販促を学びましょ♪


毎年この季節になると、欠かさず3〜5回は食べに行くケーキ屋さんがあります。

 

それが、山梨県明野の「ドゥ・ミール」のモンブラン。秋冬期間限定なんですが、お持ち帰りはNGで店内でなければ、食べることができないんです!

だから、この時期に来店するお客さんの注文はみんな揃って、モンブラン、モンブラン♪

 

注文が入ってから作っているので、中のメレンゲがさっくさく!生クリームもボウルいっぱい食べたいくらい美味しいし、全体的に甘すぎないので罪悪感も少ないんです♪

年間通じて元々そんなにケーキを頻繁に食べる方ではないので、一年中いつでもテイクアウトOKで食べられたら、おそらく年数回食べに行くこともないのかもしれないけど、「限定」にやられちゃってますね〜。

 

それに毎年県外から友達が食べに来るし、最近も美容室のスタッフさんや旅館の女将さんから「ドゥ・ミールのモンブラン始まったよ!」という話題があがりました。

 

あの美味しさに惚れ込んでいることはもちろんですが、みんなやっぱり「限定」に弱いですよね!笑

 

ところで、私が一生のうちに一度は絶対に食べたい限定モンブランは、お布施堂の朱雀です。

予約が開始されるや否や直ぐに予約満席になってしまう伝説の逸品。モンブラン好きとしては「栗の天心 朱雀」を食べずに死ぬことはできませんっ!!

 

あまりに食べたくてでも食べられなくて、羽田空港にお布施堂が期間限定で販売していた時には、欠かさず「朱雀モンブラン」を出張終わりに買って帰っていました。

こちらなら、伊勢丹新宿店か阪急うめだ本店、オンラインショップで秋冬限定で購入することができるらしいので、気になる方はぜひ。

ということで、人は「限定」に弱いので、「期間・数量限定」「ここでしか買えません」といった情報はバンバン発信していきましょう〜!


もう何年も前からずーーーーっと行きたかった「evam eva  yamanashi(エヴァムエヴァ)」へ、ついに行ってきました。

「エヴァムエヴァ」はニット産業が盛んな山梨の老舗ニットメーカーの「近藤ニット」という会社のブランドです。

 

私はここのお洋服が大好きで、ニットとかコートとか色々持っているんですが、本っ当に着心地がいいし何年着ても傷んだり形が崩れたりしないんです。着ていて幸せな気持ちになれるお洋服っていいですよね〜。

 

それに、県外へ出張に行ってお洋服を褒めていただいたときに「これ、メイドイン山梨なんです!」と山梨自慢ができるのも幸せ!笑

ここでは、衣・食・住を「色・味・形」という3つの空間で表現しているんです。

もう、すべてが美しすぎて、どの景色を切り取っても画になる!季節ごとに見に来たい!

元々はニットの会社ですが、「モノ」ではなく「暮らし」とか「生き方」を提案しているんですよね。なんて素敵な会社!

山梨ならではの自然豊かな贅沢な空間。あぁ満たされました〜。ここは大人のテーマパークですね。またゆっくり遊びに行きたいなぁ。