アクセス解析をしてみたら、ユーザ数がこんな感じでした。

もう少しわかりやすいように、ここ1ヶ月間のユーザ数を見てみましょう。

12月に入って、右肩上がりに増え、12/23、24あたりでめっちゃアップしていますね。

24日をピークに、徐々に減少しています。ピーク時は通常ユーザ数の4倍にもなっています。

 

突然ですが、クイズです!何が原因でアクセス数がアップしたのでしょうか!?

サンタクロース(+今年の干支の丑)のイラストを検索する人が増えたから!です。

検索ワードを上位から順に見ても一目瞭然!

 

ちなみに「干支のイラストの描き方の記事」を事前に書いていなかった2019年のグラフはこちら。

24日をピークに、一気に落ちていることがわかりますね!

 

アクセス解析は面白いですね。何が求められているのか?何を強化すべきか?様々な情報が見えてきます。

 

「ブログを書いているのにアクセス解析はあまりしていないな…」という方は、超もったいないので、ぜひグーグルアナリティクス(無料)の設定をして、ちょくちょく覗いてみてくださいね!

 

クリスマスと干支イラストの検索によって初めてこのサイトにたどり着いてくれた人が、再訪問してくれる「リピーター」につながるように、何よりいつも読んでくれている方にこれからもこのブログを楽しんでいただけるように、商売・販促のお役に立てる記事を今後も届けていくぞ〜!


最近あったことをまとめてお伝えする、ゆるゆるゆるネタ。

え、クリスマスって何だっけ?そんな気持ちになるくらい、ここのところめっちゃ忙し〜い!!「体調を崩さずに翌日を迎える」が年末までのテーマです♪ 笑

 

先日、車の座席下にスマホが落ちたので拾おうとしたら、行方不明中だったApple Pencilがシート下から無事保護されました!

 

Apple Pencil(第二世代)は本体にバチッとくっつけて充電するため磁石になっています。これがシート下の金具にぴったりくっついていたんですー。これは探すのはほぼ不可能だわ…と諦めがつきました。

この忙しい最中、13年前に買ったテレビがついにダメになり、家電リサイクルで処分してもらいに電気屋さんへ行こうとしたんですが、なんとなくハードオフに電話をして事情を話してみると、買取してくれるかも、とのこと。

 

ハードオフには初めて行くので、どんな感じかドキドキしたんですが、丁寧にテレビをチェックしてくれて、不調にもかかわらず10円で引き取ってくれました♪ 家電リサイクルは3,000円程度かかるので、有難や〜!

 

今回「売る」ことによって、「捨てる」ことへの罪悪感がなくなることがわかったので、年末年始に時間をつくって着なくなった洋服や読まない本などいろんな物をリサイクル処分することに決定!

 

持ち物は少ない方がサッパリして好きなので、これを機に減らしまくろうと決意しました。

 

さてさて、「も〜いくつ寝ると〜、お〜正〜月〜♪」状態で焦りまくりですが、一つ一つ落ち着いて仕上げていきまーす!頑張るぞーー!!


2020年ももうすぐ終わり。ということで、1年間のまとめ記事をぽつりぽつりと書いて行こうと思いまーす。

 

今年買った物の中でよかったものベスト5を紹介します!

 

第5位

iPhone11 Pro

2020年1月8日、新年早々iPhone8を自宅の床に落としてバリバリにしてしまい、仕方なく買いに行ったところ、あまりの値段の高さに目玉が飛び出しましたが、超広角カメラの素晴らしさに感動!

 

第4位

 

リファ・ビューティックストレートアイロン

美容師さんがずっとおすすめしてくれていたんですが、購入に至らず。で、すでに使っている方が猛烈におすすめしてくれて、ついに買うことに。

 

軽い!使いやすい!髪傷まない!毎日のスタイリングが超ラクになりました!髪の毛くるんも簡単です!もっと早く買えばよかった!!

 

第3位

リモートグッズいろいろ

コロナの影響でリアルセミナーができなくなったとき、すぐに購入。背景パネルまで手づくりしました!

 

この投資のおかげでオンライン講座が生まれ、たくさんの方と出逢うことができました!

 

第2位

牛さんの絵(Lilly & Belle)

2020年初めにスイスの画家・フレディさんの作品。毎日買おうかどうしようか悩んでいて、ついに買おうと決めた朝、なんと「購入不可」に。

 

連絡してみたら、展示会に出品前にギリギリセーフで購入できました。その後、あっという間に他の作品も売約済みになり、残りの作品も倍近く値上がりしたので、あのタイミングで購入して本当によかった!

 

午前中の陽の光があたると本当に綺麗で、毎朝カーテンを開けて眺めて癒されています。

 

第1位

KINTO トラベルタンブラー 500ml ステンレス

温かい飲み物が熱々のまま冷めないので、朝一番にお茶を入れてデスクに置いてずっと温かいお茶を飲んでいます。

 

ちなみにお茶はこの玉露入り八女茶に酸化防止になるかどうかわからないけど、レモン汁をちょいとたらしています。

出張では、殺菌効果の高い玉露を入れて感染予防に。ちなみにサンドイッチを外で食べる際は、手ではなく割り箸をもらうと安心ですよ〜!

 

気に入りすぎたので、もう一本、自宅でコーヒーを飲む用にKINTOの小さめタンブラーも注文しました!

そんなこんなで、2020年は自宅で過ごす時間が長かったので、これまでまったく興味のなかったステンレスボトルの魅力を知ることができました。

 

過去に買ってよかったものの殿堂入りは、ダントツでスチームオーブンとエスプレッソマシーン、そしてアーロンチェア!長いステイホーム期間で改めてそう思いました。

 

スチームオーブンを購入したのが3年前。これまではレンチンしか使わなかったのに、ステイホーム期間でその素晴らしさを初めて知り、焼き魚やオーブン料理の機会が増えました!

準備だけすれば基本放置でOKなので、忙しい人ほど料理はオーブンに任せるべきですねー!

 

じゃがいもだって、洗って皮ごとオーブンに入れてスイッチを押すだけで最高の御馳走になりま〜す!

デロンギのエスプレッソマシーンはグラム200円弱の安いコーヒー豆でもめちゃ美味しいので、用事がない限りカフェには行かなくなりました。

コロナ禍は特に引きこもり状態だったので、このコーヒーに毎日救われています!

 

デスクワークが長いので椅子は重要ですね。健康への投資は惜しんではいけない!ということで、デスクワーク長めの方はおすすめですよー。