高知に移住してトマト農家されている「織田トマト」の茜さんが、素敵なお友達、のりえさんとじゅんこさんと一緒に本気のブログ講座に来てくれました!

ちなみに、織田さんのトマトはお世辞でも大袈裟でもなく、これまでの人生の中で一番美味しいトマトですっっ!

 

徳島県に行ったときに茜さんからいただいて、ホテルで1個だけ食べて2個はお土産に持ち帰ろうと思ったのに、一瞬にして全て胃袋に吸い込まれました!笑

友人みゆきちゃんと織田トマトの美味しさで盛り上がり、狂ったように食べまくってしまうから、「人を狂わせるトマト」というキャッチコピーを勝手に付けたほどです。笑

⇒ 詳細エピソードはコチラ♪

 

通販ページによると、1月上旬くらいから受付発送スタートみたいなので、もうまもなくですね!こまめにSNSチェックしなくちゃ♪

 

さてさて、今日のブログタイトルは「仕事が仕事を呼んできてくれる!本気のブログ術」ですが、ブログって凄いんですよ!

 

日々の仕事に向かう姿勢や、仕事やお客さんに対する想い、仕事の結果や実績などをブログで発信・蓄積していくと、検索でたどり着きやすくなります。

その結果、同じものを求める人の目につきやすくなり、似た仕事に繋がりやすくなって、より知識やスキルが身につき、さらにその分野で注目され、また依頼が増えて・・と嬉しいループが続きます。

 

じっくり腰を据える系の販促物なので、結果に繋がるまでは時間がかかりますが、動き出したら最強の販促ツールです!ぜひ、ブログをフル活用しましょうね!


お水もお米も、ALL山梨県産を使って仕込んだ山梨の日本酒が、贅沢に1合ずつ飲み比べできるセットがあるんです。

山梨県酒造共同組合より)

 

下部温泉などで取り扱いが決まったので、魅力が伝わるPOPをつくらせていただくことに!

 

この商品、かなりのこだわりがあるんです。それは、「名水の違いが体験できる」ということ。

私もばっちり体験しました〜!

 

山梨県はミネラルウォーター採取量日本一を誇る、超名水地なのですが、さらにすごいのが、八ヶ岳、南アルプス、富士山、富士北麓と様々な水源があり、これは全国的にみても非常に珍しいんです!

 

で、おもしろいのが、お水によって味が違うんです!なので、この商品はただのお酒の飲み比べではなく、「仕込み水の飲み比べ」でもあるんですよ〜。

 

でも・・・それらを伝えようとするとめちゃ難しくなってしまうし、文字だらけになってしまう。小難しい説明だらけでは、パッとみて興味を持ってもらえません。

 

そこで、こんなPOPにしました!

下部温泉の各旅館で使っていただいています!結構評判がいいみたいで嬉しい!

 

水に興味を持つこと、水を知ることは、温泉にも繋がってくるので、泉質最高の下部温泉でこの商品の魅力をしっかり伝えて、味わっていただくことは重要なこと。

 

たくさんのお客さまに、楽しく飲み比べをしてもらいたいな〜!

 

こちらの記事もぜひ!

お酒飲み比べセットの手描きPOPを作ってみた!


もう10年くらい前の話ですが、時々お買い物をしていたお店のスタッフさんのおすすめで1万円くらいで買った靴が、翌日そのお店をみたら70%オフで売られていました…。

軽く人間不信になったとです。あの日から、そのお店でお買い物をしたことはありません…笑

 

よく、「毎週月曜日はポイント3倍」などのキャンペーンをしているお店がありますが、タイミング悪く私は別の日に行くことが多いんですよね。そしてそういう時に限って、いろいろ買わなきゃいけないものがあるんですよね…。

 

そんな時、「今日は通常ポイントの日だからやめておこう…」と購入を控えることがあります。

一度半額で買ったお惣菜は美味しくても、「前回半額で買ったのに、この値段で買うのは損をした気分…」と定価で買うのを控えてしまいます。

 

値下げやサービスの味をしめると、「定価は損」になるんですよね。あとはもう一つ、特売日はお店も道路も混んで、とても不便です。

 

冒頭で紹介した私のエピソードのように、お店やスタッフに対する信頼を失う可能性もあります。値下げせずに買ってもらうためにも、伝えましょう!

 

セールをしないお店、いつも同じ値段のお店の方が、いつでも安心してお買い物ができますね!