1日仕事Dayだったので、パソコンやiPadで作業しながら、ひたすらコテンラジオを聴いていました。相変わらず面白い!面白すぎる!!

気になったところは仕事の合間に詳しく調べたり、コテンラジオ大好き仲間と一緒にZoomで意見交換会したり、めっちゃハマってます。笑

 

過去に経験してきた歴史の授業は「事柄」を覚えるだけだったので、興味も湧きませんでした。

 

でも、私は「人」の気持ちや行動に興味があるので、コテンラジオで語られるように「人」に注目すれば、感情移入したり、彼らの行動から学びを得ることができ、歴史がすごく興味深いものになるのだと新発見!

 

伝え方でこうも変わるのか、と感動しっぱなしです。

私も彼らのように、販促に興味ゼロの人でも、心臓がドキドキ高鳴って、夜も眠れないくらい興奮して、行動せずにはいられない、そんな「興味のきっかけ」を届けていきた〜い!

 

限りある時間を奪うことは、相手の命を奪うのと同じこと。私はプロとしてお金をいただいて話をさせていただいているので、こんなことを常々考えながらセミナーを組み立てています。

 

そうそう!大ニュースです!織田さんの超絶美味しいフルーツトマトがついに販売スタートしました!もちろん既に注文済み〜♪

 

毎朝晩注文ページをクリックして、販売開始になるのをチェックしていたストーカーは私です。笑

画像クリックで開きます!

 

ブログもめっちゃ興味深く、それこそ、美味しいトマトの目印や土佐文旦のことなど、知らなかった情報がたくさん得られて面白い記事がたくさん!

 

あ〜待ち遠しい〜!トマト&土佐文旦、めっちゃ食べるぞーー!


昨夜の地震は、小さな揺れかと思ったらどんどん大きくなって、ギシギシと音がするし、外から鳥の鳴き声が聞こえてくるし、久々に恐怖を感じました。

日付を見れば、もうすぐ東日本大震災から10年が経とうとしています。

 

いざというときの防災グッズや非常食は大丈夫だろうか?と不安になりました。

 

10年前の震災後は緊張感を持って、備蓄や緊急時の家族との連絡の取り方などを心得ていたのですが、今ではそれらをすっかり忘れてしまいました。

 

今日は非常用持ち出しグッズや非常食、非常時の避難先や連絡の取り方、取るべき行動など、確認をすることにしました。印刷して手帳に貼っておこうっと。

 

最近保険の見直しをしていてまったく同じ気持ちになったんですが、備えることの大切さを改めて考えさせられた夜でした。何事もありませんように!みんなが普通に平和に暮らせますように!!


先日、撮影のため町田市まで車で移動しました。

 

初狩PA(上り)に寄って手むすびを食べるため、朝食を食べずに出発。入り口には元気な手書きボードが並んでいましたよ!

噂の手むすび発見!手前の食券機でチケットを買うシステムらしい。

私の前で手むすびを注文していたお兄さんたちは、ケースの見本を見て、「これだよ!ほらデカイだろ!」と3つの具が楽しめる巨大なトリプルむすびを見て興奮していました!

 

私と同じく、お兄さんたちもこの手むすび目当てに初狩PAに寄ったみたい!

 

私は昆布と明太子を注文。駅とかにあるおにぎり専門店のように、ショウケースに並べた在庫をハイッと渡すのかと思っていたんですが、注文してからホカホカごはんでおむすびを握ってくれるらしい!これは期待!!

お土産コーナーを散策していたら、券売機でお釣りを出し忘れていたみたいで、お店の人が持ってきてくれました…汗

 

先日見せてもらったPOPの他にも、たくさんの手書きPOPがありました!

菓子コーナーは、大きな手書きPOPと、商品のプライスカードもかわいらしく手書きされていました。

私は大好物の明治コーヒービート(ジャンボサイズ)を見つけて買ったんですが、東京に行くまでの車中で手が止まらず…ほとんど食べ切ってしまいました。

 

一本(105g)あたり、536kcal、脂質25.2g!ばんざーーい!!!!!

念願の手むすびはお米も美味しいし、具もたっぷりで大満足!次回は、おにぎり2個+豚汁のセットも食べたいし、プチ贅沢して「やまなしうなむすび」も食べてみたいな!

 

ちなみに、「手むすびは冷めても美味しい」という情報をGetしたので、テイクアウトもおすすめです♪