先日、薬局さん向けPOPセミナーの中で、私が10分かからないくらいで作ったPOP。

私が薬を買うシチュエーションを思い浮かべたら、「海外旅行の前だな〜」と思い出しました。いつも出発前日くらいに慌てて薬を調達しに行くんですが、後で「あれ買えばよかった、あぁ〜アレも忘れた!」なんてことに…。そこで、こんなPOPが付いていたらありがたい!

 

ちなみに、私が出張の時に常備している薬は、こんな感じ!このポーチはベトナムで買ったお気に入り♡

・ばんそうこう

・頭痛薬

・声枯れの漢方薬

・胃薬

・葛根湯

・のど風邪の漢方薬

・アレルギーの漢方薬

・マヌカハニーの飴ちゃん

声をかなり使う仕事なので、のどまわりには気を使っています。それから、錠剤だと銀色の包みが破けてしまうので、できるだけ顆粒タイプを選んでいます。

 

出張先で体調の変化を感じたら、とにかく葛根湯を飲んで睡眠時間をできるだけ長く確保することを心がけています。先日も、疲労がたまりすぎて頭が痛くなってしまったので、丸一日寝て、翌日には無事完全復活しました♪

 

不調を長引かせないことが大事ですね。そして、日頃から疲労をためないようにしないとねぇぇ〜。

 

なんだか、途中から私の薬と健康法の話になりましたが、販促をする際は、「いつでも・どこでも・誰にでも」ではなく「こんな時に便利です」「こんな方に試していただきたい〇〇です」と絞って伝えることが大事です!

 


いつの間にか定期検診に行かなくなり「行かなきゃ、行かなきゃ…」と先延ばしにしていた歯医者さんに、ようやく予約の電話をかけられました。電話しちゃえば大した手間ではないのに。反省。

そして、その勢いのまま、いつか、いつかと思い続けてきた人間ドックも予約!友達が勤務する病院にしたので、職場を見ることができて楽しみです♪  勢いと決意、大事ですね!

 

さて先日、島根〜広島まで車で連れて行っていただいたんですが、途中のパーキングエリアで素敵な発見がありました。

お手洗い前で見つけた「頭上注意」と書かれた注意書き。よく読んでみると、とってもほっこりする内容が書かれています。この伝え方っていいですね〜!

 

もし「頭上注意!鳥のフンが落ちてきます」という伝え方だったら、「まったく、迷惑な鳥だなぁ」という印象になるでしょう。

 

しかし、「ツバメが一生懸命子育て中です。見守ってあげえて下さい。」と伝えることで、思わず鳥の親子を応援したくなりますね。

 

「頭上に注意してもらう」という目的は同じでも、どう伝えるかによって印象が大きく異なります。

 

お店で伝える注意書きにも優しさをプラスして、見た人が笑顔になれる言葉で伝えたいですね♪


朝7時台の飛行機で羽田から出雲へ飛んできました!今年は陸移動メインにしているので、久しぶりに飛行機に乗りました。

最近はもっぱらほうじ茶派です。

 

待ち合わせ時間までに島根のカフェをハシゴして集中タイム!連載の原稿もあっという間に仕上がりました。普段もこの集中力を発揮できれば、どれほど仕事が捗ることだろう……。

さて、過去に札幌・つくばとお世話になった、全日食チェーンさん&東出雲町商工会さんの共催でPOPセミナーを行ないました!

実践時間が30分ほどしかありませんでしたが、みなさん頑張って仕上げてくれました!

今日はこれから島根から広島へ移動してセミナーが、明日は東京でセミナーがあります!たぶん、ビジネスホテル暮らしの出張族の方には共感してもらえると思いますが、移動が多いと2日前のことが遥か昔のことのように感じるんです。24時間はあっという間なのに不思議!

おかげさまで島根で初たのしごとできたので、残る都道府県は秋田・栃木・和歌山・大分・佐賀・熊本・鹿児島の7県となりました♪ 日本全国にたのしごとを広めるぞー!