私の第2の実家・源泉舘さんがこんな嬉しいブログを書いてくれました。「あんまり売る気ないのかな?」ズバッと言う所が気持ちいいですね!笑

 

5万部以上発行されているので、みんな知っているかと思ったら、私もあちこちで「月刊 商工会」いいよって伝えると、「そんなのあったの!?」という商工会員さんが結構います。

写真もキレイだし、レイアウトも読みやすい!

 

もったいない!だって、すっごく丁寧に取材・編集された機関誌で、送料込みで1冊あたり464円と超破格なんですもの!

 

どれどれ試しに読んでみるか、という方はここのフォームから注文するか(「申し込みの期間」が今年度版に更新されていなさそうなので、その他欄に購読希望期間を書くといいかも…)、お近くの商工会・連合会にお問い合わせしてみてください。

 

ちなみに、私の連載は2017年4月「稼ぐ力を磨こう」がテーマの号からスタートしています!

ということで、このブログを読んでくださっている商工会の方々、ぜひご案内してくださいね。時々近所の会社が出ていたりするし、すごくいい機関誌だからさらにたくさんの方に知って欲しいですね♪

 

 

前に一度伝えたことがあっても、人は自分の興味あることにしか注目してくれません。だから何度も何度も伝え続けるんです!!

知られていないなんて、もったいないよぉ……。

 

こんな言葉があります。

「商品は知ってもらえた日が発売日」

(byまっす〜)

 

何年前から販売されていたとしても、売場に並べているだけでお客さんに気付かれていない商品は〝未発売状態〟です。その商品を、さらにその魅力を、知ってもらって初めて発売日を迎えます!発売したい商品があったら伝えましょうっ!

 

ということで私も伝えなくちゃ!セミナー開催しま〜す★ 道具もバッチリ揃っているから安心ですよ〜。ブラックボードセミナーは滅多にやらないので、お見逃しなく!!

 

5/18 (木) ブラックボード&POP講座【東京】詳細 
5/23 (火) POP一日集中講座【大阪】詳細
5/24 (水) 手書きチラシ講座【大阪】詳細
6/20 (火) POP一日集中講座【仙台】詳細
6/21 (水) 手書きチラシ講座【仙台】詳細

その他のセミナーはこちら


福岡に行ったら絶対に行こうと決めていたお店があります。それは、「タキツバ」こと、滝澤翼さんのお店「宗家 赤門屋」(南福岡駅徒歩5分)!

約1年前、タキツバさんも参加してくれた福岡POPセミナーの後に行きたかったんだけど、謎の体調不良で断念したから、今回が念願の初訪問です!

 

で、お店に行って真っ先に目に飛び込んできたのは!!!!!!

「母の日だから」という理由でお母ちゃんの格好をした、店主タキツバさんの姿。笑いとか驚きの前に、その完成度の高さに感動すら覚えました。

 

だって、カツラや洋服だけでなく、お母ちゃんみたいな長財布を手に持って、ネギが飛び出したスーパー袋をずーーーっと腕にかけているんですよ。キャベツも入っているから重いはずなのに、ずーーーーーっと!

 

そしてさらに驚いたのが、私の後に入ってきたサラリーマンやその他大勢のお客さんが、お母ちゃんに扮したタキツバさんに、まったくのノーリアクションで「今から3人入れますか?」とか「予約した◯◯です」とか、普通に接していること。笑

 

もつ鍋をハフハフ食べながら、このお客さんたちはタキツバさんのネタに慣れてしまい、当たり前の風景になっているのか、それともお母ちゃんコスプレの完成度があまりに高くて逆に自然すぎたのか、はたまた福岡にはお母ちゃんコスプレした人が多くて特段珍しくはないのか、しばし考え込んでしまいました。

ちなみに、もつ鍋はコーンが入っていて、すっごく美味しかったです!これは子どもから大人まで大好きなやつです。後半は唐辛子を入れて食べたら一段と美味しくなって・・・もう、今ブログを書きながら思い出してお腹が空いてきました。

 

タキツバさんのお店では、ニオイが気になる方のために、ニンニクのかわりに生姜にできるサービスをしているのですが、もちろん私はがっつりニンニクにしました♡ 〆のチャンポン麺までオーダーして大満足!

 

たくさんの中からお通しが選べるのも楽しかったなぁ〜。どれも魅力的すぎて、「ちょっと時間ください」って言って、しばらく悩んでしまいました。

タコ山菜にしようか悩み抜いた結果、サザエにしました♡

ちなみに絶品のもつ鍋はお取り寄せもできるので、出張ライフが落ち着いたらお願いすることに決定♪ こちらの Webサイトもおもしろいので、要チェックですよ!! POPも笑える〜。

ところで、普通なら夜にお酒を飲みながら鍋をつついて会社のグチを言い合うサラリーマンがいてもおかしくありませんよね。でも、赤門にはビックリするくらい笑顔が溢れていたんです!私の両隣のお客さんグループも、終始明るい会話で楽しそう!

 

赤門に来ると、みんな楽しく前向きになれるんですね!

 

タキツバさんのお店は、飲食店だけでなく、「たのしごとをしたい!」と思っている人には大きなヒントが見つかるはず!そしてもつ鍋も超美味しいので、ぜひ行ってみてくださいね〜。人気店なので予約しておくと安心です♪

 

タキツバさん、食後のアフォガートも最高でした!ありがとうございました〜!


手書きPOPに最高に使えるアイテム、マスキングテープ!隅っこに貼るだけでパッと華やかにしてくれます。ただ、選ぶ柄が結構重要!

 

そこで、最近POP用に買ったマステと選ぶポイントをご紹介します!

 

使いやすくて柄も豊富なのでおすすめは「mt」ですが、売場で「プチジョア」なるものを発見しました!

セロテープや絆創膏で有名なニチバンさんが作っているので、貼ったり剥がしたりももちろんスムーズ。

 

何といっても柄がとってもカワイイ♡ 他にも柄がありましたが、悩み抜いて今回はこちらの3つを購入!

そして嬉しいことに、mtは10mで150円なのに対して、プチジョアは、18mで180円とコスパもGood!mtも十分リーズナブルですけどね〜!

左がmt、右がプチジョアなんですが、ロールの厚さが凄い!こんな感じでちょっと貼るだけで、爽やかで優しいPOPにしてくれますよ〜。

ちなみに、敬遠しがちなmtのこんな色も実はとっても使えます。

POPに貼ると、キュッと全体が締まります。特に文字を読んで欲しいPOPにはいいですよ〜。キャッチコピーに赤ラインを引けばかなり目立ちます。

<クラフト紙 × 黒ドットのマステ>なんかもカッコイイPOPになりそうですね!

 

てなわけで、いろいろあった中で、〝POP映え〟しそうだから購入したマステは以下のもの!すべて150円〜180円で、春夏っぽさも考慮して選びました!

「店長がスタッフのためにマステを選んできたけど、何か柄が微妙で使いづらいんだよなぁ…」なんてことのないように、参考にしてみてくださいね〜。

%e3%82%b9%e3%82%ad%e3%83%a3%e3%83%b3-copy

こんな感じでマステを活用することで、時間をかけずに目立つPOPを書きたいって方はこちらの記事こちらの記事を要チェック!