西新宿のパナソニックES創研さんでこんな凄いタイトルのセミナーをしてきました!

このお題をいただいてから、「極意」ってなんぞ?と思い、ネットで調べてみると・・・

し・・・深遠って何ですかねえ?

は・・・はかりしれないさま!?なんだかこのまま言葉の意味を調べ続けたら、銀河系にまで到達しそうなので、意味を知ることは諦めて、販促ってめちゃくちゃ大事だし、実は簡単でおもしろいってことをお伝えすることにしました。

 

私がガッツリ関わらせていただいた、思い入れの深い事例をひとつひとつ紹介。これら事例は「他人ごと」ですが、それを参加者さん全員が「自分ごと」に、そして「学びごと」に変える、という時間でした。

研修会場からの景色が凄すぎた!

 

そんな前半を終え、後半はPOPタ〜イム!極意からのPOP。今回初めての流れでしたが、やってみたらめちゃくちゃよかったから、今度から定番セミナーに加えることに決定!

 

参加者さんのPOPはこんな感じに仕上がりました!

POPはほとんどの方が初挑戦でしたが、この完成度の高さ!現場で活用されるのが楽しみです♪

 

セミナー後は、素敵な女性Tさんと、ワクワクする打ち合わせをしながら、東京駅でお鮨♡

東京駅にこんな美味しいお鮨屋さんがあるなんて知らなかった!これからはちょくちょく来ちゃうかも♪

さ〜て、今日は山形の市村工務店さんの社内大学「イチカレッジ」で講師を務めてきます!ワクワクする!


先日、全日本でんき屋ネットワーク協同組合(Dj-net)の総会で、亀戸にある栄電気の沼澤さんのお話がとってもおもしろかったので、今日のブログでシェアしますね。

沼澤さんはブログを始めて、なななんと12年!FacebookやTwitter、インスタなどのSNSも活用されています。

 

実際は会ったことがないけどSNSで繋がっていたお客さんが、お店で買い物をしてくれた様子をFacebookに投稿したら、そのコメント欄で「それ欲しい!買いに行きます!」という新たなお客さんに繋がった、というお話、

ロボホン(20万円!!)の様子をSNSに投稿したら、他県で購入する方がいた、というお話などなど、実際の体験談満載でした!

 

私は仕事の関係で街のでんき屋さんにお会いする機会が多いんですが、「今いるお客さんは年配の方が多いから、ブログやSNSをやってもねぇ…」とネガティブに捉える方がいますが、それはもったいない考え方です。

 

市場調査のため!? 私、エレベーターなどで一緒になるお婆ちゃんのバッグの中身をよく覗くんですが…(笑)、意外と年配の方はiPadなど持ち歩いていますからね! ジャパネットさんでもよくタブレット紹介していますし、思っている以上にシニアのIT化は進んでいますよ。

それに、今いてくれているお客さんだけではなくて、新しいお客さんにお店の存在を知ってもらうためにも、無料の情報発信ツールSNSは必須です!

 

そんなこんなで、沼澤さんはブログやSNSを活用することで、既存のお客さんとはより一層仲よくなり、新しいお客さんとのご縁をどんどん広げ、日々たのしごとされている様子が伝わってきました。

私が一番素敵だと思ったことは、沼澤さんは、日頃からプライベートな友達もお客さんも区別することなく、仕事をしている様子や、飲みに行っている情報を発信していることです。

 

しかも、そこに「遊んでばかりでけしからん!」とか「店の宣伝ばかりでウンザリ」という印象は一切なく、「真剣に仕事をして、仕事の後は思いきり楽しんでいる」という、沼澤さんのお人柄やカッコイイ生き方が伝わってくるんですよね。

「でんき屋魂」かっちょいい!

 

その背景には日頃から、リアルでもSNS上でも相手に対する心配りがあり、本音本気でお客さんと繋がる商売をされていることがあるんですよね。以前、こんなツイートをしたことがあるんだけど、コレまさに沼澤さんのことだ!

 

 

実は私、長い時間じっとして講演を聴くことが苦手なんです。笑

 

でも、沼澤さんのお話は事例中心のお話だし、テンポもいいし、わかりやすいし、最初から最後まですごくおもしろかった!でんき屋さんに限らず、街のおふとん屋さんや、街のお洋服屋さんなど、「街の◯◯屋さん」に聴いて欲しいお話でした。

 

たまたま講師として呼んでいただいた総会で、素敵なお話を聴けてよかったなぁ〜。沼澤さんのブログ、要チェックですよ!


「あのお店のパスタランチ美味しいんだよ〜!」

 

そんな口コミを耳にしたら、多くの人はお店に向かう前に「検索」しますよね。私も「口コミ → 来店」ではなく、一旦検索を挟んでそれから来店や予約などの行動を取る場合が多いです。

話題にあがって検索してみてもポータルサイトのようなところに僅かな情報しか載っていない場合、どんな所かわからないから興味がわかずに結局行かないパターンもよくあります。

 

だから、ホームページを持っていないお店でも、地名+お店の名前を検索したらお店のブログが真っ先に検索結果に出るように、何らかの情報発信をしていきましょう。

 

知らないお店を検索して、そのお店のブログが読めると、お店の顔が見られるような安心感がありますよね!

自分でブログが書けるか、続けられるか不安なら、まずは無料で始められるブログでもいいですね。私もアメブロから始めましたよ♪ 一旦書き出してしまえばネタは豊富にあります。例えばこんなことを紹介してみましょう。

 

・スタッフや商品、空間などお店の様子

・お店の想い、どんなお店を目指しているか

・商品の特徴やお客さんの声

・お店の日常、最近のできごと

・ご近所さんの魅力発信

・◯◯のプロとしての豆知識

 

昔やっていたブログがしばらくストップしている人も、今からでも全然遅くないし、また書き始めた所から新鮮な情報に書き変わっていくのだから、心配せずにリスタートしましょう!

 

今日のブログがあなたの“たのしごと”のきっかけになりますように☆ポチッと応援よろしくお願いします!

すごはん