源泉舘さんで手書きPOPのお手伝いをしてきました♪

 

 

源泉舘さんの売店にはたくさんのPOPが付いていて、POPのショウルーム的存在なので、その中から簡単に真似できるPOPたちを集めてみました!

 

まずはこちら!5分あれば書けるPOPです。

色画用紙とマステを使えば簡単に目立たせられます。文字に色を使うとうるさくなりすぎるので、黒一色が無難です。

 

こんな感じで、薄めの色の画用紙+同系色のマステが失敗しない鉄板の組み合わせ!

お次はこちら。まぁ、これも5分あれば書けちゃうPOP。

100円均一でいろんな種類が売られている「柄折り紙」とコピー用紙を重ねてつくっています。

 

折り紙の柄が派手な場合、他はシンプルにした方が、文字が読みやすいのでおすすめです。

 

最後はこちら。身延町で開催されている木喰展の告知POP。

パンフレットやチラシの写真をPOPに加工すると楽ちんです。木喰さんの仏像に合わせて、味のある筆文字を書いてみました♪

 

色味がシンプルなので、真っ赤な太ラインで目を引くようにしています。

 

このように、ちょっとした工夫でPOPが目立つようになるので、忙しくてじっくりとPOPが書けない!という方は、ぜひやってみてくださいね〜。

 

ところで・・・

樹脂粘土で源泉舘の社長と女将さんを作ってみた結果・・・「社長、鉄人28号みたい…」と旦那のツッコミが入り、もっと精進しようと心に誓いました。笑


「まっすーのPOPカード、どこで売ってるの〜?」というご質問をいただいたので、ご案内!

【目立つ!伝わる!楽しい!】すごはんコラボPOP用紙が登場!

現在のところ、こちらで購入できます! ⇒メーカー通販サイト Amazon

 

今後、お近くのお店で気軽に買えるように、販売店を増やしていく予定なので、決定したらご報告しまっす!

POPを書く時間がない方、キャッチコピーづくりが苦手な方、スタッフさんのPOP教育、イベントやフリマなどにお役立てくださいね♪

 

「こんな感じで活用してみたよ!」という方は、ツイッターやインスタに「#POPカード」のハッシュタグをつけて投稿してくださいね!覗きに行きますっ!

 

今後のブログでも、POPカード活用法や、POPカードを使った売り場づくりの様子などをお伝えしていくので楽しみにしていてくださいね!


じゃじゃーーん!

「イラストが苦手!キャッチコピーなんて考えられない!POPを書く時間がない!」

 

そんな「助けて〜」の声にお応えする、便利なPOPセットが誕生しました!

POP用紙には、あらかじめイラストやキャッチコピーが書いてあるので・・

このように文字を書くだけで、あっという間に楽しいPOPができてしまうのです!

マステを貼れば、さらに目立つしいい感じ〜♪

嬉しいことに、「すごはんまっすーの手書きPOPレシピ」のオマケ付き!ここにはPOPづくりの基本が書かれているんです!

ちらりっ☆笑

ちょいと日焼けしたまっすーと、発売元の明和産業さんのゆるぶさキャラの「めいわん」が目印!

色は3色あるので、売り場に合わせて選んでくださいませ〜!

2018年7月末まで、こちらのメーカー通販サイトでセール価格らしいので、欲しい方はこの機会をお見逃しなく〜♪