連日、朝から深夜まで校正作業に追われています。

何度も何度も自分の書いた文章を読み直して、文字間違いや段落のおかしなところを探したり、もっとベストな伝え方はないか、ページに文字数を合わせるために頭を悩ませています。

 

かなり、かなり、かなり切羽詰まっていますが、やるしかなーい!化粧水つける手間も惜しいので、顔にCICAのファイスマスク貼りながら校正しています。なかなかのホラーですよ!笑

 

マスク買いに行く手間すら惜しいので、2箱買いだめしておきました。

 

あと、座りっぱなしで身体がおかしくなりそうなので、パワープレートのマッサージガンを使っています。高いけどこれホントよくて、首まわりや足の裏とか最高に気持ちいい!!

 

爆速なんですがスローで撮影してみたら、めっちゃぷるんぷるんになりました笑(※きもい音がなるので要注意!!)

 

って、こんなスローなんて撮って遊んでる場合じゃないからーーーー!! 校正進めなくちゃーーー!!!!!

 

ということで、今日は4、5章(ぜんぶで8章まであります)が完了できるように頑張るぞーーーい!! 集中、集中ーー!

 

ぼちぼち本の内容も紹介できるようになるかなー。ちょいと待っていてくださいね。


最近の定番夜ご飯はお茶漬け!

早起きした朝に市場で買って食べてから、すっかりハマってしまった巨大な冷凍銀鮭。

 

これを分厚く切って焼いて、ネギやみょうが、焼き海苔、塩昆布、山葵を加え、最後は前日から日高昆布を切って仕込んでおいた昆布水と鰹出汁などを合わせた特製冷出汁をかけてフィニッシュ!という流れ。

 

夫からは「お店を出せるよ!最後の一口を食べるのがもったいない!毎日食べたい!」と褒めらて、気分を良くして本当に毎日お茶漬けを作っています♪ 笑

 

・・・もし、夫が義母や職場の同僚から「いつも夜は何食べてるの?」と聞かれて、「毎日お茶漬け」だなんて答えたら、まるで私が手抜きしているみたいじゃん!なんて笑い話。

まあ、今は夕方の時間帯は食事の準備に時間がかけられないので、ネギや茗荷を刻んでストックしておいたり、薬味を増やして味変できることで、おかずの品数をカバーしたり、鮭を鯛や鯵などに変えたり・・無理のない範囲でやっています。

 

忙しい時期の強い味方、お茶漬け!おすすめでーす♪

 


今回の本は全部で8章あるんですが、この週末パソコンとiPadに向かって、まずは1章の校正が終わりました。

 

思いのほか文章をたくさん削らなくてはならず、でも伝えたいことは削れないので、あれこれ工夫しながら文字数を調整しています。

先月かなり苦戦しながら描いたイラストも、ページに組み込まれた校正紙を手にしたら、がんばってよかったー!という気持ちになりました。

 

本の中身も紹介したいし、表紙も早くお披露目したいな〜!楽しみにしていてくださいね!

ところで・・最近甘いものが食べたすぎて、シャトレーゼの大人のチョコバッキーと、オーストラリアの定番お菓子「TimTam」をたくさん買っちゃいました♪

 

糖分摂取しまくりですが、締め切りまでの間はたくさん頭を使うし期間限定で許してね、って感じで自分に甘く生きています。

さーて、おやつで元気100000倍!! がんばりまっす〜♪