週末に長野県から友達が遊びに来たので、甲州市勝沼へ葡萄を買いに行ってきました!「グレープかねき」さんという農家さんです。

ここの農家さんと出逢ってからは、毎年通っています。 今年はぶどうの当たり年。昨年よりも色づきがよく、味も抜群でした!

 

私は酸味や香りがあるものが好みなので、「織姫」と「マスカサーティーン」という品種を購入。香り高いマスカット系も好きですが、濃厚な巨峰系も大好きなので、「藤稔」もGet!

試食が毎回太っ腹すぎる!

 

今が旬の山梨に葡萄狩りにいらっしゃる方は、ぜひ珍しい品種を食べて欲しい!シャインマスカットが一番有名ですが、シャイン以外にもいろいろあって味も全然違うので、ぜひ好みを見つけてくださいね♪

 

私のおすすめマスカットは、上記3種と、食感が楽しい「ピッテロビアンコ」、見た目も美しい「クインニーナ」、7色の味を持つ「富士の輝き」です!

プチプチ弾ける食感が楽しいピッテロ

 

私も今回購入した3種を食べ終えたら、また買いに行きま〜す!こんな気軽に買いに行けるなんて・・・山梨に暮らしていて幸せと感じる季節。

 

帰宅したら激暑で飲みたくなっちゃったので、まだお昼でしたが・・映え〜なモヒート作ってみました!爽やかで美味しかったーー!

自家製ブラックペパーミントちゃんも、この夏で盛り盛り育ってくれました!さぁ、今週も楽しく行きましょ〜!!


お客さんが無理な要求をしてきたらどうしますか?

そもそもどうしてお客さんが無理な要求をしてくるのか?という話ですが、A「無理な要求だとは思わず、知らなかったから」B「無理な要求が通ればラッキーだから」の2択ではないでしょうか。

 

そんな時は、「てやんでーい!無茶言うんじゃねえー!!」と腹をたてるのではなく、「A」だと思って説明すればいいんです。

 

この時、ただ無理だと言うのではなく、「こういう方法ならOKだよ」という提案もあればさらにいいですね!

 

伝えれば大抵の場合は思った以上にすんなり解決します。

もしBだった場合は、それはもはやお客さんではないので、「ごめんね、うちは無理だから他を探してね」と伝えればいいと私は思っています。

 

お互いに「おかげさまです」「ありがとう」の関係性なら、商売はずっと続けていけます。

 

だから、無茶なことを言われたら、「A」だと思って勇気を出して伝えましょうね〜。

 

ベストなのは、無茶を言われる前に自分からちゃんと伝えること!日頃から発信していきましょう!!


これまで出版社さんから増刷のご連絡が入るたびに、イラストや写真で感謝や喜びを表現してきました〜。ところどころ抜けているものもありますが、最新34刷まで一挙公開したいと思います〜!

空港、電車内、カフェなど出先で増刷メールをキャッチすることが多かったので、手元にある道具をつかったものが多いですね〜。

 

4刷は親友の結婚式に参列するため、カンボジア行きの飛行機に乗る前、合流する友人を待って空港のカフェでコーヒーを飲んでいる時でした♪

 

10刷は香川県観音寺市で、セミナー後の懇親会をしている最中に同文舘戸井田さんのメールに気づき、みんながお祝いの「10!!」をしてくれました!嬉しい思い出!

 

27刷は地元岡谷市で念願のセミナーをすることになり、張り切って本を販売用に積んでいたら、途中で戸井田さんのメールで増刷を知って、急いで26→27に書き換えました。

 

やばい!31→32は手抜きがバレバレですね!笑

 

これからも増刷イラスト更新していけるように頑張りま〜す!! 楽しみにしていてくださいね♪