もう何年も前から登録はしていたものの、放置状態だったアカウントはどこへ行ったのだろう…。改めて新規アカウントを開設して、ちゃんと始めたインスタグラムですが、最近ようやく楽しくなってきました(笑)

 

位置づけがハッキリしたからです。

まっす〜ひらめき電球

ブログは、販促のプロとしてのお役立ち情報を日々発信していくもの。

 

Facebookは、ブログに付け加えて想いを伝えるものだったり、リアルタイムなたのしごとな日常だったりを伝えるもの。

 

Twitterは、クスッと笑えたり、すぐに伝わる販促的な視点だったり、その場で「あ、これ伝えたい!」と思うこといろいろを、軽く伝えるために。

 

そしてインスタは、私が出逢った嬉しいこと、楽しいことを共有したり、自分で忘れないためだったりを目的に活用するようになりました。

 

 

同様のお仕事をしている人でないと、なかなか理解されづらいのですが、私の1、2日前の記憶はどんどん消えていってしまいます。

はてなまっす〜疑問謎困る

昨日のことがずっと前のことに感じたり、先週はどこにいたのか思い出せなかったり。

 

最初は何かの病気かと思ったけど、同様に毎日飛行機や新幹線に乗って、いろんなところで講演のお仕事をしている方々も同じことを言っていたので、きっとこの仕事と生活が原因です。(ってことにしています)

 

日々、忘れちゃいけない重要なことからSNSで目にするアレコレなど、膨大な情報が次々と飛び込んでくるので、脳みその中のメモリーが満タンにならないように、済んだ記憶を消しているんでしょうね。(たぶん)

 

私の日常は、他の仕事をしている人からしてみたら「非日常」なわけで、そんな私が見つけたあれやこれやのお裾分けをすることで、楽しんでいただけたら嬉しいなーという気持ちで、これからも楽しく続けていこうと思います。

 

ってな感じで、私もこうしていろんなツールを試行錯誤しながら、楽しめる活用法を模索しているので、「苦手」とか『私には向いていない」とか思うものでも、まずは一緒にチャレンジしていきましょうね〜♪

 

今日のブログがあなたの“たのしごと”のきっかけになりますように☆ポチッと応援よろしくお願いします!

すごはん


「この商品使ったことないし、POPに何書こう?」そう思ったら、知っている人に聞いてみましょう!

困る人レベル2

例えば、明治さんのこちらの商品。私は使ったことがないので、実際に使ったことのある人にインタビューしてみました。

meiji

「野菜嫌いな子どもに、なんとか野菜を食べさせようと試行錯誤した結果、生クリーム入りのスープで解決したよ」という貴重な体験談をいただいたので、さっそくPOPに!

dsc_2857

体験談を伝えることで、この商品を手にした先にある未来が描きやすくなります。簡単なレシピも掲載しているんですが、ただのレシピではなく、「息子のお気に入りレシピ」にしているところもポイント!

dsc_2859

文字もサラーッと書くよりも、こうやって、最初の一文字を強調してみるとメリハリが出ます!

dsc_2860

下の部分も同様に、すべてをこの黄緑色の画用紙に書こうとすると「のっぺり」してしまうので、白い紙に書いた文字を切り抜いて貼ってみると、こんな感じになります。

dsc_2861

 

そして仕上げは、商品パッケージを立体的に☆これのつくり方は、POP本の巻頭カラーページか、こちらのブログ記事をチェックしてみてくださいね。

dsc_2862

使っている道具は、色画用紙、ぺんてるエナージェル0.7mm、ぺんてる筆ペン〈中字〉、くるりら12本セットマスキングテープ、のり、両面テープ、ラミネーター!ぜひマネしてみてくださいね〜!

 

 


日々出張で移動しまくりの私にとって、Wi-Fiの有無はけっこう重要。「Wi-Fiフリースポットですよー」という表示があるとホッとします。

wi-fi

お馴染みのWi-Fiマークも、こんな工夫があるとおもしろいですね。例えば沖縄では・・

img_3150

シーサーバージョン。あの、ソフトバンクの「お父さん」が普通ですが、シーサーだなんて沖縄らしくておもしろい!

 

一方、香川県ではどうなっているかご存知ですか?

dsc_2815

さすが、うどん県!こちらは高松駅の出口で見ることができますよ。

 

このように、「普通なのが当たり前」が普通じゃないと、けっこう嬉しいものです。販促も同じ。誰もが普通にやっていることを変えてみると、おもしろくなりますよ〜。

 

でも、そんなアイデアは突然降ってくるものではありません。今日のブログで紹介したような、「普通を脱した面白いもの」に気付けるように、日頃から意識し続けることが大切です。

 

10人に1人気付くか気付かないかの街に溢れるヒントをキャッチして、自分の行動に活かしていきましょうね〜。