古いファイルを開いたら、会社員時代の思い出の販促物の数々が出てきました。中でも、思わず当時のことを思い出して胸が熱くなった一枚を紹介します。

スクリーンショット 2016-06-27 1.31.00

これは、あるクライアントさんのチャレンジングなお仕事をさせていただいた後に出したお葉書。

 

一緒にお仕事をさせていただいて本当に楽しかったし、私の考えた、前例がない、普通じゃない企画を通してくださった担当さんのご理解と勇気が本当に嬉しかったんです。

 

ビジネス文書やお礼状の書き方も、何も知らない若かりし頃の私だったけど(いや、今も知らないけど……)、とにかくこの溢れ出す気持ちを伝えたくて、気付いたら会社にあった無地の葉書を手に取っていました。

ラブレター

文字は下手だし、センスのない装飾だけど、想いはきっと伝わったはず。当時の担当者さんとは、会社を辞めた現在も、いい関係性を保ち育んでいます。

 

DMやお手紙を効果的にするためのテクニックも大事だけど、「気持ち」はさらに大事!いつだって初心に戻らせてくれる古いファイル。これからも定期的にめくっていこーっと☆


時は金なり、命なり。私は手書きPOPを書く際に下書きはしません。

IMG_9418

んん?よくよく見直してみたら・・・あ!文字間違えてるじゃん!「補給」が「補求」になってるーー!

IMG_9419

でも、慌てない、慌てない!こういう上から貼付けた場所の裏側をコッソリ切り取って・・・

IMG_9420

ほいっ修正完了♪ あとはラミネートすれば・・・

IMG_9422

ほ〜ら、まったく目立ちません!間違いを心配して下書きしたり、ゆっくり時間をかけすぎなくても大丈夫!心配せずに、ガンガンいきましょう。

IMG_9417

あ、ちなみにマスキングテープで飾る場合、全部を囲うよりも、こんな感じで一部にした方がいい感じになりますよ〜。

 

今日のブログがあなたの“たのしごと”のきっかけになりますように☆ポチッと応援よろしくお願いします!

すごはん


 

セミナー講師になることを目指している方に「どうやったらそうなれるか?」と質問されることが多いのですが、私はセミナー講師を目指してなった訳ではありません。

 

人一倍緊張しぃなので、そもそも人前で喋ることなど、10年前はこれっぽっちも考えていませんでした。

Untitled

元々は、印刷会社の営業社員として、販促物を通じて目の前のお客さんのお困りごとやご要望に応えていました。

 

目の前のお客さんにご満足していただけると、次のお仕事に繋がります。

 

こうしてリピートやご紹介を繰り返していただけるうちに、自分一人ではどうにも対応できなくなってきてしまいました。

ウトウトまっす〜

何より、私がお客さんのチラシづくりをしても、私のノウハウにはなっても、お客さんのノウハウにはなりません。

 

そうなると、お客さんは永遠に私に注文し続けなければいけなくなります。これって本当にそのお客さんのためなのでしょうか?

 

私が常に寄り添ってサポートさせていただける数軒のお客さん(私の独立当初から信じて支えてくださった方々)以外は、私が直接制作物に携わらない方がいいのではと考えました。

 

そこで、私の蓄積してきたこれまでのノウハウやヒントを、セミナーを通じて紹介するという方法を思いつきました。

ひらめく のコピー

目の前の人がPOPで悩んでいるからPOPセミナーを生み出したり、チラシで困っているからチラシセミナーを生み出したり。

 

セミナーに参加していただければ、お客さんは自分でそれができる力を身につけることができるからです。

 

よく、「出し惜しみしないんですね」と言われますが、出し惜しみしたら、お客さんはそれを身につけられません!私は、頑張るお店が楽しくご商売できるようにしたいんです!

プレゼントまっす〜

目の前のお客さまのお役に立てる方法を追い求めてきた結果、私の今のお仕事があるんです。セミナー講師を目指して今があるんじゃないんです。

 

これからも、その想いは変わりません。

 

だから、3年後にはセミナー講師ではなく、違うかたちに進化しているかもしれません。よりお客さんが幸せになるかたちということは、間違いありません☆

いいねまっすー

自分がなりたい明確な職業があって、それを目指す方はすごいと思います。

 

でも、肝心なのはお客さんが幸せになることで、そのためにお役に立つことです。自分の夢にお客さんを付き合わせるのではなく、お客さんのために行動していく先にセミナー講師(に限らず、あらゆる職業)があった方が、いいと思います。

 

ということで、今日は盛岡でお役に立てるように、パナソニックさんのショウルームでPOPセミナーを開催してきます♪