「廃墟インスタにチカラ入れよう!」「動画はじめよう!」って決めてから、プライベートのインスタと販促ミニ講座専門のインスタを分けて運用しています。

 

↓プライベート用↓
@massu1223

↓販促ミニ講座用↓
@sugoihansoku

 

あっ!まだフォローしていない方がいたらぜひフォローお願いします♪

 

本気でやるって決めたら、プライベートは面倒くさがらずに気軽に投稿できるようになったし、動画も月曜日になると「そろそろ撮影するか!」とスイッチがONになるようになりました。

 

日常に「インスタで発信する」がインストールされた感じですね。

毎日ブログを書き続けて約12年になるんですが、きっかけはまったく同じです。覚悟を決めるだけ。

 

何かをはじめるとき、「やれたらやろう」ではなく、「確実にやる!絶対やる!」と覚悟を決めて、私みたいに意思が弱い人は、心の中だけでなく外に向けて宣言しちゃうのがおすすめです。

 

ところで、昨日は遅めのランチに一人でタイ料理を食べに行ったのですが、ソムタムを食べている際にカオマンガイが運ばれてきたので、「ありがとうござ…」と言った瞬間に喉に唐辛子が張り付いて、涙が出るほど盛大に咽せました。

油断大敵ですな。


最近レギンスをまとめ買いしましたーー!

ひとことで「レギンス」と言っても、用途は全部違うんです!

 

まずこちらは、脂肪燃焼サポート機能のあるタイプ。せっかくジムで地獄のトレーニングをしているので、もっと効率的に身体を引き締めようと購入してみました。⇒ 商品はこちら

消費カロリー15.4%ですって!?!?!?! しばらくこれを履いて効果をチェックしてみます!

お次はこちらの筋トレ後の「リカバリーレギンス」というもの。ジムに行った後、脚がパンパンに張って困っていたので、導入してみました。⇒ 商品はこちら

これがかなりいい感じで脚が劇的にラクになりました!部屋着としても全然OKなので、ジムに行った後はこれで過ごしています。

 

そしてこちらは、贅沢リラックスケアのレギンスで、日中も寝る時もOKなタイプ。⇒ 商品はこちら

寝る前に脚がむくんで寝つきが悪い日があったので、導入してみました。実際日中や睡眠時に履いてみましたが、締め付け感をあまり感じずにラクなのにむくまずに効果を実感!

 

ひざの切り返しがなんとも水戸黄門の町人が履いてそうな見た目なので、完全なる部屋着って感じですが、いい感じです!お腹はしめつけないので、生理中の酷いむくみ脚なんかにもGoodですよ!

燃焼レギンスはしばらく履いて効果がわかったらまたレポりたいと思いますが、リカバリーとリラックスは初日から効果覿面!かなりおすすめなので、むくみで悩んでいる方はぜひチェックしてみてください。

 

ちなみに、これらがただのレギンスだったら買っていませんでしたが、用途が細かくわかれていたので、使いどきを想像しながら「あ、これ必要!」とついつい3枚購入しちゃいました♪

 

「脚のむくみをなんとかしたい!」という悩みから入って、「運動後に」「寝る時に」など細かい使いどきで惹かれて購入。そして細かく調べていくうちに燃焼効果UPレギンスにも惹かれて購入。

 

実際に私が辿ったこの順番は、いろんなお店の商品に適用できそうですよね!ぜひ考えてみてください♪


最近、お気に入りカフェができました!

ネイビーエスプレッソさんとというカフェなんですが、一年前くらいに知人から聞いていてずーーーーっと気になっていたんです。

 

なぜずっと忘れなかったかというと、知人が私にしてくれた紹介の仕方が、すごく印象的だったからなんです。

 

「甲府市に喋ると怒られるカフェがあるんだよ」

 

「え?どういうこと??」って思いませんか?興味を持ってGoogleマップのレビューを見てみると、星の数がめっちゃ低い!でも、これには理由があって、低評価の人のレビューの多くは、スタッフさんに注意されたという内容でした。

 

私はこのお店のことが忘れられなくて、いつか行こうと思っていたんですが、ついにそのタイミングが!

 

そんな先日、美容室にカットやブリーチ、カラーリングしてもらうのに3時間くらいかかるといわれたので、美容師さんのお腹の足しにしてもらおうと、テイクアウトでアイスコーヒーと、お店の軽食を買いに行くことにしました。

 

ちゃんとお店のルールに従えるように、お店のインスタを何度もチェックして、駐車場のルールや店内で会話NGなどのルールをしっかりと頭にインプット。

意を決してお店に行こうとしたら、入り口を間違えてオフィスに行ってしまい、さっそく大失敗!

オフィスの方がとても親切にカフェの入り口を教えてくれて、いざ来店!お店の方はレジで内緒話くらいのボリュームで「いらっしゃいませ」と囁いてくれました。すごい!(接客まで小声だ!)と感動しつつ、私も小声で注文。

 

ここで食べたものが絶品だった話はまた明日のブログで紹介しようと思います!

 

私はこのお店がすごく気に入って、その後もすぐに友達と一緒にお店を再訪し、カヌレをテイクアウトしました。

今はパソコンをタイピングしまくる仕事が詰まっているのでお店には行けませんが、ひと段落したらノートとペンを持って絶対にイートインでお店に行こうと思っています!

 

スタバなど気軽に行けるカフェも多いのですが、やはりザワザワしすぎていたり、隣と座席が近かったりで、友達と会話するにはいいんですが、ノートを書きながら一人で考え事をするには微妙。

 

一方、ここは静かに過ごすというコンセプトを打ち出し、それを大切に守っているので、私のように「自宅を離れ静かな空間で考え事をしたい。美味しいコーヒーを飲みながら。」という人には最高のお店だと思います。

 

星の数なんてアテにならないし、むしろ低評価の理由を見れば、お店のコンセプトにマッチしたお客さんにとっては、この低評価のコメントが安心感や信頼感になる。そんなことをしみじみ感じました。

 

ルールに反したお客さんを注意する、というめちゃくちゃ嫌な役を、お店のコンセプトを守るためにやってくれているんだから。喋りたい人は喋れるお店に行けばいいだけの話です。

 

そうそう、市川大門にも同系列の「シェアベイク」というお店がオープンしたので、ここも絶対に行きたい!

 

お客さんを選ぶお店はお客さんからも選ばれる!いいお店を発見できて嬉しいな♪