おかげさまで、『売れる!楽しい!「手書きPOP」のつくり方』の増刷が決定!

ついに、ついに、5万部発行となりました!ひとつのゴールとして描いていた5万部に到達でき、最高に嬉しい!

 

昨日は、「マツコの知らない世界」のポテト回に登場して話題になった「お茶ぽて」を販売している、「さがみ園」の菊地原さんがiPadでPOPづくり講座に参加してくれました♪

 

実は、さがみ園さんとは2018年にこんな偶然の出逢いがあったのです!

浜松で発見!想いが伝わるお茶屋さんの手書きPOP

 

そんなこんなで、今回ついに初めてお会いできた菊地原さんと楽しくPOPづくりをしたんですが、初回にしてクオリティが凄すぎる!!

大人気の「お茶ぽて」をはじめとした商品は、現在ネットショップやサービスエリア、静岡県内のお店などで購入できるので、ぜひチェックしてみてくださいね!⇒ ネット通販はこちら

 

菊地原さんが以前浜松駅に店舗を出されていた際、POP本を何冊も購入してくださって、スタッフさんたちに配っていただいたとのことで、本当に感謝の気持ちでいっぱいです。

本を読んでたくさんの実践をされ、2倍3倍と売上をアップされたそうで、これまた嬉しいお話を伺いました!

 

いやぁ〜、増刷が決まった日に、本をきっかけに出逢えた菊地原さんとこうしてお会いできるとは。嬉しいご縁ですね〜。ありがとうございました!

Zoomのイマーシブ機能が面白くて遊んでいる図


先日、仕事で高速に乗ったので、途中の初狩PAでランチを食べることに。手むすびの昆布と豚汁を注文。安定の美味しさ!

座席には目の前にどどーーんと目立つPOPが!

 

初狩PAでは、以前POPセミナーに参加してくれたスタッフさんが、熱心にPOPづくりをしているので店内がとても楽しく賑やかなんです!

アルプスさんで楽しく伝わるPOPセミナー開催しました!

 

私が座ったのがカウンター席だったのですが、絶対に目に入る素晴らしい位置にPOPがあって、さすがだな〜なんて思いながら豚汁を飲みました。

隣で手むすびを食べていたお客さんも、目の前のPOPを指差しながら会話が盛り上がっていて、効果絶大!

 

食事は美味しいし、店内も元気いっぱいなので、ぜひ休憩がてら立ち寄ってみてくださいね〜♪

 

こちらの記事もおすすめです♪

パーキングエリアの手書きPOPがすごい!

噂の「手むすび」を食べに初狩PA(上り)へ!


昨年に続き、都留市商工会さんでPOPセミナーを開催しました。前回の様子はこちら↓

やっぱりリアルセミナーって最高!楽しすぎる!!

 

初めてチャレンジするんです・・と不安そうな表情で参加される方も。でも、安心してください!

 

POPセミナーはスタート直後に、笑顔に変わりますから〜♪

伝える基本や、キャッチコピーのつくり方、イラストや筆ペンを、楽しみながらぐんぐん身につけていって、最後にはこんな素晴らしいPOPが完成しちゃうのです!

POPを見ながら「これ食べてみたい!」「この商品気になる〜」と盛り上がりました!

 

「都留市をすごはんPOPでいっぱいにしたいんです!」と商工会職員さん。

 

商店のみなさんが、お客さまのことを考えて、発信するPOPで溢れる街になるーー。想像するだけで最高!都留市のみなさん、応援していますよ〜!