昨日は、岐阜県大垣市の電パークハヤシさんへ行ってきました!

甲府から車で片道4時間弱。愛車を運転する機会が最近あまりなかったので、考え事をしたり、音楽をゆっくり聴いたり、移動中も楽しい時間でした。

 

電パークハヤシさんでは、過去にオンラインセミナーには参加してくれていたんですが、今回はついにリアルでスタッフさんの販促講座を開催することになりました♪

 

やはり同じ空間でコミュニケーションが交わせると、スタッフさんたちも気軽に質問もしやすいし、ちょっとした困りごとやもっと詳しく知りたいことなどもキャッチでき、臨機応変な対応ができるのがいいですね。

 

それから、実際のお店の販促状況を見られるのもいいですね!実際、電パークハヤシさんの店内にはPOPがたくさん設置されていて、とても明るく目を引いていました!

このPOPすごくいい!

 

もうここまでのPOPが作れるなら、基本はおさらい程度にしておいて、さらに進化したPOPがスピーディに書ける方法をお伝えした方がいいなと感じて、セミナー内容もその場でアレンジ。

 

実践メインでやらせていただいたので、「え、もう終了時間なのーー!?」というほど、あっという間な4時間でした。和気あいあいで本当に楽しかった!

 

2020年からオンラインの個人講座をスタートして、個人や個店のお役に立てる喜びや楽しさを知れたので、今後は10人以下などの個店でもリアルセミナーを気軽に開催できるようなメニューをつくろうと思っています!お楽しみに!


お客さんの質問の中にはヒントがたくさんあります。

 

例えば、飲食店で高価格なウィスキーを注文したお客さまから「チョコレートはありますか?」と質問されましたが、あいにくチョコレートはメニューにないので、お客さまに取り扱いがない旨を伝えました。

 

それから何事もなく、普段通りの仕事をして、今夜もお店は無事に閉店を迎えました。

 

さぁ、あなたなら

お客さまからの質問を

どんな販促につなげますか?

 

 

もし私なら、特別な一杯を愉しむために、一緒に食べたらさらに美味しく飲むことができる一品を紹介したメニューをつくります。

スペシャルなお酒を注文されたお客さまには、「こちらのお酒と相性ピッタリですので、よろしければ合わせてお愉しみください」などと一声掛けることも重要です。

 

高めのお酒を注文したお客さまは「味わって飲むぞ〜!」という意気込みが強いので、プラスαのお金を支払ってでも、より美味しくより特別な一杯を愉みたいと考えるでしょう。

 

どれだけ相性がいいのか味わうワクワク感も増え、使うお金は増えつつ満足度もアップする販促になると思いませんか♪

 

質問をいただいたら、答えるだけでなく「これはチャンス!」と捉え、次の一手を考えることで、喜ばれるお店づくりにつながります。お客さまからの質問は大切にしましょう!


今日からついにマスク着用は個人判断ですね!

 

仕事柄、コロナ以前から移動中は感染対策として、マスクや除菌グッズで対策していたので、これまで通り人が多い場などリスク高めの場面ではマスクを着用しますが、自分で選択できるようになったことは嬉しい!

 

コロナ禍で出逢った方とはお互いにマスクのお顔でしかコミュニケーションを交わせていなかったので、ワクワクしちゃいますね〜!!

お客さまへのマスク着用の扱いを悩まれているお店も多いと思います。

 

マスクをつけたい人もいるし、つけたくない人もいると思いますが、お店のルールには従い、相手の選択を尊重するのが大切。

 

不要なトラブルを予防しつつ、安心してお店を利用していただくためにも、ますます発信が重要になるでしょう。ということで、お店としてのメッセージを伝えていきましょうね〜!!

さてさて、ここのところ春のポカポカ陽気・・を通り越して、日中は暑いくらい!短パンTシャツで過ごしています。

 

近所の桜ももう蕾が膨らんで、早いものはちょこちょこと咲き始めていますよ。早いものでもう春到来ですね!

 

今年の猛烈な花粉にくしゃみ連発でマスクや目薬が手放せませんが、ローションティシュー小脇に抱えて、春を満喫したいと思います!