日曜日のゆるゆるネタ。忙しさにかまけて、運動という運動をまったくしていない今日この頃。

 

しかもデスクワークの時間も長いので、コーヒーの大親友、チョコやらお菓子を食べるのがすっかり日常のルーティンに。集中力が切れたら、何か食べずにはいられなぁぁ〜い!

その上、仕事が終わったら、疲れて以前のように筋トレをする気にもなれなぁぁ〜い。挙句、体重計にもしばらく乗った記憶がない……。これは、間違いなく増量まっしぐらコース!

はぁ、「習慣化」とは、なんと恐ろしいものでしょうか。

 

しかーし、どこかでこの悪しき習慣を断ち切らなければならない。ということで、まずはハードルの低いことからスタートしてみることに。

 

ひとまず、朝起きたときと寝る前に体重計に乗る習慣を復活させることにしました。小さな第一歩。意識が変われば行動も変わるさ!ということで。

 

最終的に週2、3ペースの筋トレ復活できるまでに持っていくのだー!がんばりまっする〜!


香川県観音寺市「ダイエークリーニング」さんの、カウンター前に置かれたブラックボード。

「知られざる職人のこだわり」とタイトルがついたボードには、お店のこだわりの取り組みが紹介されています。

 

「ドライクリーニング」を知っている人は多いと思いますが、その内容について知っている人はどれくらいいるでしょう。

 

過去に、ある仕事で別のクリーニング店の取材をしたときに、初めてドライクリーニングの仕組みを知りました。

 

ドライクリーニングは水ではなく、ろ過した溶剤で洗うため、ろ過するための設備や溶剤の質が、洗い上がりを左右するそうです。

以前私が取材したお店は設備や溶剤にこだわっていて、その話を聞いたら「大切ものはここにお願いしよう!」という気持ちになりました。

 

でも、それは社長さんのお話を直接じっくり伺うことができたからこそ知れた情報。それまでは「どこで出しても大きな差はないだろうから、近所でいいよね」と思っていました。

 

そして先月、観音寺のダイエークリーニングさんに伺った時に、このブラックボードを見て、情報を発信することって大事だな〜としみじみ感じました。

ダイエークリーニングさんも、新しい設備や最高級の溶剤にこだわったクリーニングを行なっている、信頼できるお店。

 

インスタを見ても、その熱血職人ぶりが伝わってきます。

 

ちょっとお恥ずかしいのですが、私には中学生のときから唯一大事にしているアトムのぬいぐるみがあります。

 

香川県に行った際にクリーニングをお願いしして、ピカピカになって山梨に帰省してきた時にはめちゃくちゃ感激しました!

これも、ダイエークリーニングさんのインスタで、ぬいぐるみを丁寧にクリーニングされている投稿を見たのがきっかけ。

 

その魅力もこだわりも伝わってこそ!発信しましょう!


「お客さまは何を求めているの?」

「もっとお客さまから好かれるお店になりたい!」

 

そう思ったら、まずは目の前のお客さまに目を向けてみましょう。

どんな質問をされた?

どんなことで困っていた?

何で喜んでくれた?

最近の関心ごとは?

うまくいかなかったことは?

 

何気ない会話や問い合わせの中に、ヒントがたくさん隠れています。

 

隣のお店のお客さまは、自分のお店のお客さまではないから、お隣さんのやっていることを真似しても目の前のお客さまが喜んでくれるとは限りません。

 

いつだって、自分のお店がやるべきことのヒントは、目の前のお客さまがくれるんです!さぁ、今日もお客さまの行動に意識してみましょう〜♪

 

こちらの記事も必見!

他人と比べて焦るのは軸がないから