日販さんの「流通学院」の研修の一コマで書店さん向けPOPセミナーを行ないました!

 

今回はオンラインでの開催ということで、80名以上の方が参加してくれました!リアルセミナーもいいですが、やはり移動時間がゼロというのが、忙しい書店さんにとっては便利ですね♪

普段なら何気なく通り過ぎてしまいそうな本でも、POPをきっかけに興味が湧いてきて、手にとってみたら面白そうだから買っちゃった!という経験をした方は多いはず。

 

そんな、興味や欲しいにつながるPOPづくりの秘訣を2時間たっぷりお伝えしました!

POPの基本やキャッチコピーのつくり方だけでなく、POPを華やかに彩るためのデコレーション技も紹介!

イラストが苦手だったり、描く時間がない方はシールを活用すると便利です♪

ただ文字を書いただけのPOPでも、あっという間に賑やかく目を引くPOPに大変身させることができちゃうんです!

オンラインということで、当然のこと会場全体の空気感を味わいづらい部分もありますが、セミナー直後からさっそくやる気に満ち溢れたアンケートが届いたようで、ホッとしました!

これまで以上に、お客さまの心をグッと掴む販促のお役に立てたら、最高に嬉しいです!ご参加いただいたみなさま、ありがとうございました!


気がつけば、ブログを書き初めてから9年以上が経ちました〜。

毎日ブログを書き続けるということは、ブログのための時間を毎日必ず確保するということ。これが最初の頃は結構大変でした。

 

出張で深夜にホテルに帰ってきても、そこからブログを更新するし、海外旅行にもノートパソコンを持って行って寝ている友人の隣で一人黙々とブログ更新。

 

お酒を飲んでいたり、疲れ果ててブログを書かずに寝てしまった時には、「ブログ更新しなきゃ!」とブログ更新時刻の1時間前に目が覚めるようになりました。

徐々に自分の生活の中に無理なくブログを続けるための時間を確保できるようになって、そこまで苦にならなくなりましたよ。

 

今年はそれとはまた違った大変さがあって、コロナで外出も仕事もできなかった日がしばらく続きました。ほとんど何の刺激も受けない中で、ブログのネタも見つけるのに一苦労。

 

それでも販促ヒントにつながりそうなネタを探して、更新し続けてきました。これはなんとかしてネタを絞り出す良いトレーニングになったかも。

 

あの日ブログを始めなければ、途中でやめていたら、こんなにたくさんの方に私のことを知ってもらえなかった!今の自分はなかった!

 

ブログを続けてきて心からよかった!10年を目指して、これからも頑張ります!


土曜のゆるくないゆるネタ!笑

 

久々に超美味しい天然物のお寿司を食べた日の夜…なんだか胃のあたりが痛み出しました。

 

実は私、けっこうな確率でいいお寿司や生肉を食べると起こる痛み。前回もまさに同じものを食べてこうなりました。

食べるなよ!とツッコミが入りますが、魚も肉も「生」が大好物なんだもの!・・・でもさすがに今回の一件で凝りました。

 

最近忙しくて睡眠不足気味だったし、疲れもあったため、なんとなく今回は嫌な気配がしていたら、やはりどんどん激しく痛み出して、両てのひらが痒くなってきました。

 

痒みが上半身全体に広がってきて、鏡を見たら口の周りや痒い部分が真っ赤!こりゃ蕁麻疹だということがわかり、3時頃に救急病院へ行きました。

 

設備が整っている病院で専門のドクターもいたので、丁寧に診てもらえてエコー検査をした結果…アレルギーで腸がやられていることがわかりました。

痛みで眠れずベッドでのたうちまわっていたのですが、アレルギー用の点滴をしてもらったら、蕁麻疹もきれいになくなり、痛みも和らいで、点滴の最中に眠りに落ちるほどでした。

 

点滴が終わり、血圧も安定していたので帰れるようになったのは、5時すぎくらい。前回別の病院でやはり3時頃から診てもらい昼過ぎまでかかったので、めっちゃ楽でした。

 

もらった薬を飲んで、午前中の仕事に備えて爆睡しました。仕事前に朝イチで内科へ行って血液の食べ物アレルギー検査をしたんですが、来週結果が出るので、ドキドキです。

大好きな内藤いづみ先生に「しばらく生物は我慢ね。やさしい食べ物にしなきゃダメよ〜!」と優しく言われたので、素直におかゆやうどんを食べています。健康第一!

 

週末ゆっくりと体調整えて、免疫力上限まで上げていきますよ!!