個人やお店で今日から始められる、超簡単でわかりやすいSEO対策シリーズの続編です。

 

ここまで、役立つ記事を書くことでGoogle検索ロボットくんに上位表示してもらい、さらにいくつも表示されるサイトの中から自分の記事を選んでもらおう!というところまで来ましたね。

▶︎ 第1話【SEO対策】ただ検索順位を上げるだけじゃダメな理由

▶︎ 第2話  Google検索ロボットくん」に認めてもらうサイトになるために

▶︎ 第3話【超基本のSEO対策】検索されやすい!読まれやすい!記事タイトルの付け方

 

前記事で紹介した通り、超大量に書いてきた私のブログ記事の中でもずっとアクセス上位にあるのがこちらのページ。

たった10秒!iPadやiPhoneの写真をPDFに変換する方法

 

SEOチェキを使って、実際の検索順位を調べてみたらこんな感じで、やはり上位に表示されています♪

SEOチェキの使い方を知りたい方はこちらを読んでくださいね。⇒ 初心者でもできる!自社サイトやブログの本当の検索順位を知る方法と活用方法

 

Googleで検索してみた画面はこんな感じです。上から5番目が私の記事。前回紹介した、言葉のトッピングの「たった10秒!」の一言が効いていると思いませんか〜??

みなさんも検索時にはこの画面から「一番読みやすそう!」とか「これが参考になりそう!」みたいな感じで選ぶと思うんですが、そのときに参考にするのが、タイトルとリード文ですよね。

 

リード文っていうのは、下の画像で見ると、タイトルの下に書かれたちょっとした文章のことです。

私は商売されている方のためにわかりやすくて実践しやすい販促ネタをお届けしているので、そうした方々に「これなら簡単そうだ!」と感じてもらえるように、リード文もわかりやすい言葉で伝えるようにしています。

 

特別に設定しない限り、ブログの冒頭に書いた文字がそのまま表示されるので、「今日もすごはんのサイトに訪問してくださってありがとうございます♪ さぁさぁ今日も楽しい1日の始まりですよ〜☆」みたいな自己紹介的挨拶文を入れたら、リード文に反映されます。

 

当然、検索者は「自分が探している情報とは遠そうだな…」と判断してしまうので、不利になってしまいます。「出だしは検索者に届ける文章だ!」と意識して書き出すといいですね。挨拶や自己紹介を入れたい場合は、ブログ記事の最後に入れるのがおすすめです。

 

まだ続くんかい!と思うかもしれませんが、めちゃ大事で必ずやって欲しいことなので、まだ続きます!笑

 

次回は直帰率(サイトにたどり着いてくれたものの、開いたページ以外には行かずにサイトを閉じてしまった率)を下げる方法を紹介します。

【1ページだけで帰らないで〜!】直帰率を下げるブログの書き方(※ 超簡単です)

 

ここまで対策しなければ、通りすがりの名も無きただのサイト止まりになってしまい、もったいないのでーす!! ということで、お楽しみに〜!!


「SEO対策」3話目です。過去記事はこちら。

▶︎ 第1話【SEO対策】ただ検索順位を上げるだけじゃダメな理由

▶︎ 第2話  Google検索ロボットくん」に認めてもらうサイトになるために

前回はGoogle検索ロボットくんに「役立つサイトだ!」と認めてもらうために、中身のあるサイトにしましょうね♪ という話をしましたが、今回は「具体的にどうしたら?」ということをお伝えしていきます。

第一に検索ワードを意識すること。

 

当たり前なんですが、例えば「今日のできごと」というタイトルでつらつらと日記を書くだけでは、検索者にとってに役立つサイトだとは認めてもらえません。

 

例えば、老舗の靴屋さんに「自分に合った靴の選び方がわからない〜」と扁平足で悩むお客さんが来店したから、アドバイスをしたら自分ピッタリの靴を選ぶことができたよ。という今日のできごとをブログに書くとした場合・・

 

【大人の扁平足】合う靴の選び方と改善策

大人の扁平足の特徴と靴の選び方

扁平足で悩んでいる方へ!足に合った靴を見極めるポイント

 

など、扁平足の人は靴を選ぶときにこういう検索をするだろうな〜、と意識してタイトルをつけることが大切です。

 

「今日のできごと」では内容も日記みたいになってしまいますが、こうしたタイトルをつけることで、伝え方も役立つ内容になっていきますよね。

さらに、いくつか表示されたサイトの中で「このサイトがよさそうだぞ!」と選んでもらうために次のような言葉のトッピングをしてもいいですね〜。

 

【大人の扁平足】合う靴の選び方と今日から実践できる改善策

【老舗靴屋が伝授】大人の扁平足の特徴と靴の選び方

扁平足で悩んでいる方へ!足に合った靴を見極める3つのポイント

 

このように一言プラスするだけでグッと「知りたい情報」になりますよね。

 

実際、私の記事の中でもアクセス数が多いものがこちらです!言葉のトッピング、乗せまくりで〜す♪

たった10秒!iPadやiPhoneの写真をPDFに変換する方法

手帳に描きたい!!ボールペン一本で簡単に描けるかわいいイラスト

めちゃくちゃ簡単な似顔絵の描き方

 

今日のブログのタイトル『【超基本のSEO対策】検索されやすい!読まれやすい!記事タイトルの付け方』でももちろんやっています♪

 

次回は表示された記事を読みたくなる「リード文」について紹介しますよー!

ブログを書くときに自己紹介や訪問お礼からスタートしない方がいい【選ばれるサイトになるために!】

 


前回のブログの続き「SEO対策」について。

【SEO対策】ただ検索順位を上げるだけじゃダメな理由

 

上位表示だけじゃダメだよ〜という話をしたんですが、今回は「具体的にどうしたらいいの?」という話をしようと思ったけど、スミマセン!もうちょっと説明続きます〜!

今回も大事な話なので、ぜひぜひぜひ読んでくださいね〜。

 

Googleは「こういうサイトを表示させるようにしているよ♪」という情報を公開しています。

 

ここに書かれているのは、「内容はしっかりしてる?信頼できるサイト?サイトは正確にスピーディに開ける?」などなど。

 

内容もただキーワードを繰り返したような中身のないページではなく、ちゃんと検索者にとって役立つ情報が書かれたページか?など「質」を重視しています。

 

それから、関連する著名なサイトにリンクが貼られていると、「お、このサイトは安心できるぞ!」とGoogle検索ロボットくんは判断してくれます。

あと、もうだいぶ前から私たちはPCよりもスマホで検索するようになっていますよね。なので、検索ロボットくんもスマホで開いた画面を評価するようになっています。

 

「いや〜ん!まだスマホ画面に対応できていないのぉ〜!!」というサイトは、この時点で大きなマイナスになってしまうので、常に世の中の流れに沿ってサイトを整備して必要があります。まぁ、それが一般の人たちにとって見やすくて使いやすいサイトなのだから、当然のことですよね。

 

求めていた検索結果を表示させることが、Googleの重要なサービスの一つです。検索結果をクリックしても、詐欺サイトや関連性の低いサイトぱっかりじゃん!となればGoogleを誰も使わなくなってしまいます。

 

だから、Google検索ロボットくんは常に進化し続けて、優良なサイトを今日も休まず探し続けています。

「ゼンセカイヲ、ケンサクシマース」

 

中身がないのに裏技を駆使して上位表示させるページを見抜くため、検索ロボットくんは日々改良されています。自力で役立つページを増やし続けていかなければ、検索ロボットくんに認めてもらうことはできません。

 

さて、明日こそ「具体的に何したらいいのさー」ってことを紹介していきたいと思いますのでお楽しみにー!

【超基本のSEO対策】検索されやすい!読まれやすい!記事タイトルの付け方